思うこと

 

初日なので2回記事を書きます。

 

更新頻度は2週に1回書ければいいかな、と思っています。

 

 

さて、慶應通信に入学して5ヶ月が過ぎたわけですが

 

今回は慶應通信に在籍していて思ったことを書こうと思います。

 

 

先ず、レポートに関して。

 

試験を受けるためにはレポートを提出しなければなりませんが

 

少なくともパスすることだけを考えれば

 

レポートに厳密性はあまり求められておらず

 

どちらかというと、適切な書き方(引用や参考文献等)で書けているか

 

ということが求められていると思います。

 

ただ、英語に関しては他の科目よりも丁寧な解答が必要だと感じました。

 

(実際、私も英語Iがどちらとも不合格で返却されてキレてました。)

 

 

次、科目試験に関して。

 

上で書いた通りレポートはその分野の深い理解は要求されていないのに対して

 

科目試験では、ある程度の理解が必要とされます。

 

評価Cを目指すのであれば最低限で構いませんが、

 

それでもレポートの時よりも深い理解が要求されます。

 

(大体の科目が持ち込み不可なので)

 

この乖離が卒業率の低さに影響しているのではないかと思います。

 

私は持ち込み不可でもよいのですが

 

ただでさえサポートの少ない学習環境なので、

 

もう少し持ち込み可の科目を増やしてもいいのでは、とは思います。

 

 

次、スクーリングに関して。

 

私は仕事柄休みは自由に取れるので、3期とも参加しました。

 

私感ですが、やる気のある学生とやる気のない学生(というより単位目的)が6:4くらいでしょうか。

 

迷惑をかけているような人は見受けられなかったので

 

これに関して特に思うことはありません。

 

個人的にはカメラのシャッター音がうるさいのは少し不快でした。

 

せめて無音カメラを使って、と思います。

 

配られたプリントに板書と同じことが書いてあるのに

 

写真を撮る人はなんなんでしょうかね。

 

統計を取ったら撮った写真を見返す人は20%もいないと思ってます(偏見)。

 

 

 

そんな感じで愚痴をこぼして今回は終わります。

 

 

10月は個人的に重い科目が多いので

 

そろそろ少しずつ勉強しないとなあと思いながら

 

Netflixを観ています。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

はじめまして、慶應通信

 

こんにちは。はじめまして

 

altoと申します。

 

このブログでは慶應通信に関すること(レポートや試験の進捗など)を書いていこうと思います。

 

ちなみに私は2018年春入学の72期生(普通課程)です。

 

ブログを開設した大きな理由としましては

 

・通信での友達がいないこと

 

・SNS上(Twitter等)での学生同士の雰囲気が好きではないこと

 

・モチベーション維持のため

 

です。

 

 

現在の取得単位は

 

テキスト科目

 

・経済学 4単位 ・英語I 2単位 ・英語II 2単位 ・体育理論 2単位

 

スクーリング単位 12単位(すべて取れていれば)

 

計 22単位 です。

 

10月の試験では

 

・法学 ・論理学 ・地学 ・統計学 ・政治学 ・保健衛生

 

を受けます。(法学は合格しないと思っています)

 

これらをすべてパスできれば。

 

計 44単位(法学が不可で40単位)

 

となるので、一応この時点で総合教育科目は終了することになります。

 

仮に、法学以外の科目が不可となっても

 

数学と物理と化学のレポートはすでに終えてあるので

 

それらを来年に受けようと思います。

 

 

 試験終了後の予定としましては、試験の出来不出来に関わらず

 

来年の専門科目のレポートと不合格のレポートの消化に充てるつもりです。

 

 

 

 

という感じで、いいのでしょうか。

 

ブログというものを生れてこの方書いたことがないので

 

不文律や何か誤りがあれば教えてください。

 

 

では。